医療系コラム

理学療法士や作業療法士がバイトに落ちる原因とは?楽してバイトを探すコツを解説

医療系コラム

こんにちは、現役理学療法士のホシノです。

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士をしていると、お金の悩みは尽きません。

昇給が期待できない
手取りが低い
ボーナスが全然貰えない
といった理由から、休みの日にバイトをする人も珍しくありません。

特に国家資格を活かして、施設や訪問リハビリ、クリニックの非常勤として、働く人も多いでしょう。

訪問分野であれば、1件5000円、1日2~3万も狙えます。

そのため時給の高い在宅や生活期分野でパートを探す人も増えています。とはいえバイト探しは簡単ではありません。
時給の高い求人や、待遇の良い条件をの施設を探すのは一苦労。

そして面接後に「今回はご縁がなかったということで…。これからのご健闘をお祈り申し上げます」と、祈られてしまう人も少なくありません。

じゃあどうすれば高待遇のバイトって見つかるの?と悩んでいませんか?

大丈夫です。

時給の高いバイトや、非常勤として採用されるには、テクニックがあります。

就職面接や書類選考のノウハウ本があるように、バイト探しにもコツがあるのです。

ただ何も考えずに求人サイトを見ているようでは、ブラック施設に当たることも…。

さて今回は、リハビリのバイトが落ちやすい原因から、PTやOT、STがパートを見つけるコツについて解説していきます。

PTやOT、STがバイトに面接に落ちてしまう原因とは?

最近はアルバイトや非常勤採用でも、就職面接並みに厳しいところがあります。

そして採用されない原因は、「職場の要望と、セラピストの要望のミスマッチ」がほとんどです。

たとえば職場が、5~6年目の経験のあるPTを欲しがってるのに、応募してきた人は2~3年目の訪問未経験者だった…ということは採用担当が抱えるよくある悩み。

「経験者不問!」
「訪問未経験でもOK!」

と書かれていても、採用担当しては「経験が豊富な人がほしい」「知識やスキルがある人にきて欲しい」と考えるのが本音です。

他にも、

  • 応募者の住んでいるところが遠い
    ⇒交通費を多めに出す分、人件費がかかる
  • セラピストの要望に答えられない
    ⇒たとえば「在宅の呼吸リハが見たい!」という要望があっても、施設側に利用者さんがいなければ、対応できない。そのため、断ってしまうことも。
  • 服装がだらしない
    ⇒バイトといえども、面接はスーツがベター。身だしなみを細かくチェックする施設や病院は多い。
  • 履歴書、志望動機などから、やる気を感じられない
    ⇒非常勤であろうと、「やる気」は大切。正社員並みに「人柄」「キャラクター」を重視するところも。

これらの理由で、不採用通知をもらうことが多いです。

「応募者の期待には答えられない…だけどこの人を採用したい…!」と思わせることが、採用を勝ち取る最大のコツなのです。

どうやってそう思わせるのか?
「本気さ」を見せることが重要です

理学療法士や作業療法士がバイトするなら本気さが重要

バイトや非常勤というと、安易なイメージを持つことがあります。たとえクリニックや訪問リハビリでの非常勤といっても、バイトに変わりはありません。

そのため学生時代の居酒屋やコンビニバイトのような、「手軽さ」「敷居の低さ」を想像する人は多いでしょう。

このハードルの低さから、履歴書をいい加減に作ってしまう人や、テキトーな志望動機を考える人が後を経たないのです。

とはいえ、リハビリは人と接する仕事。

1対1でコミュニケーションを取りながら関係を築くことが大切になります。

施設や病院としては、責任感を感じられない人には「大事な患者、利用者を任せられない…」と考えることがほとんどです。

ですから、パートや非常勤と言えども「本気さ」をアピールすることが重要です

では具体的にはどうやって本気さをアピールすればよいのか。
それは、応募先が欲しい人材を確認を想像して、それにあった志望動機を作ることが重要となります。

施設やクリニックには力を入れている分野があります。

「うちは地域密着を目指して、施設運営を行っています!」
整形のリハビリには特に力を入れています。」
というように、特色がある職場も多いでしょう。

そんな職場に応募する際には、志望動機も絡めながら書類を作りましょう。

例:地域に根ざした施設運営を目指している
⇒普段、病院内でリハビリを行っているため、退院した後の患者さんの生活に疑問を持っていました。地域社会での関わりを学びつつ、病院では学べないことを吸収しながら、リハビリをしたいと思い、応募しました。

例:脳卒中の診療、リハビリに力を入れている
⇒現在の職場が急性期分野なので、患者さんも脳梗塞になった人が中心です。病院退院後、どのように生活しているのか疑問に思い、スキルアップも考えて志望しました。

簡単でもいいので、病院の特色・特徴と、自分の志望動機をマッチングさせるのがコツですよ。

メインの仕事をもっている中でのパート志望の場合、ほとんどの目的は「お金が欲しい」だし、応募先もそれはだいたいわかっていると思います。

  • ただお金を稼ぐなら他の仕事でもいいのでは?
  • 給料が良いところへ転職すればいいのでは?
  • お金を稼ぐためにここを選んだ理由は?

このような疑問を持たれると思います。
そこで、お金+アルファ知識や経験を得ようとする姿勢が大事になってくるんです。

高待遇のバイトを見つけるには?時給3000円の求人を探すコツ

バイトを探す上で「給料の高さ」は重要なポイントです。

時給が高ければ、仕事をするモチベーションにもなりますし、「とにかく高時給のところがいい!」と考える人も多いでしょう。

しかし、探してみるとわかりますが、高時給・高待遇の求人ほど、一般には公開されていません。

というのも、よくある求人誌や求人サイトに、高待遇の求人を載せてしまうと、問い合わせが殺到するからです。それだけ採用担当の業務も増えます。時間も労力もかかるのです。

そのため高待遇の求人はほとんど出回りません。

条件の良い職場を見つけるイチバンの方法は「友達のコネ」ですが、つながりなしでは見つからないのが難点です。

そのため現在では、現実的に高待遇求人を見つける方法が「転職サービス」です。

転職サービスは、名前の通り「転職する人」のフォローをするサービス。
しかし、ここ最近では「バイト」や「非常勤」のバックアップにも力を入れており、コメディカル専門のサービスも増えています。

そして大手転職サービスほど、流通していないレア求人を抱えています。

ですから「パート志望」として転職サービスを利用することが、高待遇の求人を見つける近道です。

結論:転職サービスを使えば、短期間でバイト採用が決まります

正社員の募集とは異なり、リハビリのバイトや非常勤の求人は人気があります。

ここ最近はPT、OTの人数も増えているので、休日に働きたいセラピストが大勢いるのです。副業として行う人はもちろん、子育てや産後の時短勤務として、希望する人もいます。

そのためリハのバイト応募に採用されることは、以前よりも難しい状況。

一般的な転職よりも、時間がかかることもありますよ。

転職サービスでは、非公表の求人も豊富に用意しているため、チャンスも多いです。

なにより転職サービスでは、職場と直接条件交渉してくれます。これが非常に頼もしいですよ。

たとえば「時給2000円から~、経験に応じて考慮します」という求人があれば、ほとんどの人が2000円スタートでしょう。

しかし転職サービスを利用すれば、条件交渉もラクチン。
アドバイザーという担当がつくので、自分ではやりづらい金銭交渉も代わりに行ってくれます。そして採用を貰いやすいように、あなたの持つ経験やスキルを、魅力的に伝えてくれます。

バイト応募して不採用通知を貰ったセラピストは、ぜひ転職サービスを利用してみましょう。

短時間で面接まで進めるため、時間のない方にも向いていますよ。

「次に働く場所は、人間関係が良くて、楽しくリハビリできるところがいいな」
「サービス残業はなくて、プライベートをもっと充実させたい!」
と考えるなら、大手の転職サポートサービスをオススメします。

なぜならハローワークや求人誌、有名ではない転職サイトだと、圧倒的に求人情報の量で劣るからです。
くわえて職場の裏側の情報にも詳しいサポーターもいるので、ブラック病院を回避できる可能性が高いです。

こちらのわかがまな条件を通しやすくて、給与交渉もしてくれるので、「自分の意見を強く言うのが苦手…」という方は活用しましょう。

それに転職にした方の成功談、失敗談も事前にわかります。

「転職したけど後悔した…」と失敗しないように、職場探しは情報を集めることがなにより大切です。

リハティップスおすすめ転職会社
【PTOT人材バンク】
レバウェルリハビリ
PTOTキャリアナビ
メディカルHR

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました