転職

看護師の有給が勝手に使われるのは異常。有給が取れないブラック病院は退職も考えよう

転職

有給が勝手に使われたのよ…

本人に確認もせずに、シフトに有給をぶち込むのは、看護師業界の悪しき風習だね

病院で働いていると一度は経験することが「確認のない有給消化」です。

リーダーや師長が中心となってシフトを作りますが、知らぬ間に有給を使われることがあります。
なぜ有給を使ったのか、話を聞いてみると有給が余っていたから」という謎理由が返ってくることも。そのうえ勤務表を作る管理者ほど、自分にとって都合のいいシフトばかり作ることもあります。

当たり前のように連休を取る師長も多いでしょう。

そんな勝手な勤務日程や、自分の希望を無視したシフトに悩む看護師は少なくありません。とはいえ泣き寝入りする人がほとんど。たとえ文句があったとしても、気持ちを押し殺して、はいおしまい。

看護師の有給は元々ないものだと思ったほうがいい」という雰囲気すらあります。

しかし看護師もボランティアではありません。

そもそも有給は労働者の権利。有給を使ってナンボなのです。

看護師の有給消化率は高い。しかし現場と大きな差があります

看護師の平均的な有給消化日数がどれくらいか知っていますか?

2014年に報告された「看護職員の労働実態調査」によれば、平均的な有給消化日数は、8.86日というデータがあります。

さらに完全消化率は44.5%

つまり看護師の4割強は、有給を完全消化し、看護業界全体で見ても8~9日の有給を1年間に取得していることが報告されてます。

(参考:看護職員の労働実態調査「報告書」)

これは一般職と比べても、中々の好成績です。とはいえ実際の現場とは大きな差があります。

「有給が取れている」といっても、希望していない休みばかり。

師長判断で有給を使われることもあり、「他の勤務者との調整のため」という理由で強引に有給を入れられてしまうことは多いです。

そのため有給を使えたとしても、使った実感はありません。ただの休みに終わってしまうことも…。

このように有給に悩む看護師は少なくないのです。

看護師の離職率の高さも、有給が関係しているかもしれないね

退職時に有給消化できない。ブラック病院にありがちです

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

有給が勝手に使われてしまうことは、看護師としては大きな悩みです。

その他に「退職時に有給が取れない」ことも、臨床では大きな問題となっています。

たとえば日本看護協会では、こんなQ&Aがあります。

Q.今まで使えずにたまっている有給休暇を退職前に消化したいのですが、上司が認めてくれません

A.有給休暇は職員の希望期日に取得させることが原則です。
病院側は「事業の正常な運営を妨げるおそれがある」場合に限り、取得期日を変更する権利(時季変更権)がありますが、退職直前に退職日までの有給休暇を請求している場合は行使できません。
あなたには全ての有給休暇を取得する権利がありますが、病棟の苦しい事情をくんで請求日数を決め、病院側には取得できずに残る有給休暇を買い上げてもらうよう、交渉してはいかがでしょうか。

(参考:看護職の働き方改革の推進)

このような質問が協会に寄せられるほどです。

つまり退職時に有給を消化できないというのは、多くの看護師が抱える悩みなのです。

ただしこの悩みに対しては、協会は「有給を買い取ってもらいましょう」「病棟の苦しい状況を考えながら、交渉しましょう」とアナウンスしているだけです。

交渉して、有給を買い取って貰えれば、苦労しないんだよ…という気持ちが湧き上がりますが、実際は泣く泣く有給を捨ててしまうことがほとんど。

そして

  • 有給を買い取ってくれない
  • 退職時に消化できない
  • 希望していない日に使われる

の3つが揃った病院ほど、ブラック病院率が高いです。
有給は取るものではなく、捨てるもの」と考えている看護師も少なくありませんね。

希望する時に有給は使えず、退職時にも消化できない…
看護師あるあるというくらい、よく聞かれる悩みです

有給が自由に使えない時の対策とは

有給を「勝手に使われる」「退職する時に使えない」といった時の最善の対応は「リーダー、師長、部長に交渉する」ことです。

シフトを作っている主任や師長などに交渉してみる。

というのも、リーダーや師長は一般企業でいう「中間管理職」に当たります。

部長や病院の方針に従いつつ、現場の声を聞く…。

そんな板ばさみの環境にあっているため、立場の低い看護師には強気でいることが多いのです。

管理職によっては、現場の悩みに耳を傾けてくれる人も少なくありませんよ。

師長や部長が話を聞いてくれなかった時はどうすればいいの?

その時は「相談窓口」や「労働局」に相談する方法もあるよ

一般企業であれば、「労働組合」「コンプライアンス係り」という名前で、「相談窓口」を用意しているところもあります。

かつては、労働組合や相談窓口を設けていない病院が多くありましたが、最近では設けてあり、離職者を減らそうという動きもみられます。

また、「医労連」という医療労働者の権利を守る団体があります。

ざっくり言えば、個人で加入できる労働組合であり、有給問題やサービス残業の相談について対応してくれます。とはいえ相談をしても、行動までに時間がかかる傾向があります。

加入費用もかかるため、本気で労働環境を変えようと思ったら、根気も必要になります。

労働局(労働基準監督署)は国が運営しており、より時間がかかることがあるため注意が必要です。

休みが取れない時は泣き寝入りするしか対策はない?

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

リーダー、師長、部長に相談しても対応してくれない。
そして身近に頼れる相談窓口もない。

このような環境では、基本的に泣き寝入りするしかありません。

ただし1つだけ、改善策があります。

それは今の職場を辞めて、別に病院に移ることです。

「職場の働きやすさ」を改善するよりも、自由に休みがとれて働きやすいに病院に移ったほうが、ストレスなく仕事をできますよ。

職場によっては、有給消化率100%の病院もあるほど。

これは勝手に使われる有給ではなく、希望した休みです。

元々看護師の労働環境の悪さは以前から指摘されていて、妊婦の看護師でも夜勤を強制されたり、流産したりと、問題にもなっていました。

2014年の「労働実態調査」でも、看護師の7割は慢性疲労を抱えています。

さらには看護師の69%は時間外労働を強制されている状況。

これらの問題から「働きやすい職場作り」に力を入れている病院もありますよ。

ただし休みが取れやすい職場、風通しの良い職場は、中々判断することができません。

たとえ病院の求人広告が「休みが多い職場です!」「有給消化率100%です!」と言っても、無理やり消化しているケースも少なくないのです。

そのため職場で働いている、リアルな意見を集めることがカギとなります。

希望有給が取れる職場で、自由な時間を手にいれよう

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

転職サービスを使えば、病院内のリアルな声を集めることができます。

というのも大手転職サービスでは、年間10万人以上の利用者がいます。ストックしている情報量も豊富ですよ。

サービスを提供する前には「なぜ前の職場を辞めたのですか?」というヒアリングを行っているため、偽りない生の情報を集めることができます。

うちの職場は、風通しはまずまず。だけど管理職同士の仲が悪くて、いつも師長同士がバチバチしています
2ヶ月前から有給を希望したのに、取れないことはかなり多い。だけどそんな環境にはもう慣れました


こんな意見をラクに集めることができますよ。

最近の傾向としては、施設や訪問看護ステーションで、休みの融通が利くところが増えてきています。しかしやみくもに、求人の宣伝文句を信じるのはリスキー。

ブラック施設だと、次年度の有給まで勝手に使われ、「有給マイナス」ということも…。転職サービスによっては、ブラック病院、ブラック施設の調査に力を入れていますよ。

今の働き方に不満があるなら、ぜひ理想の職場を探しましょう。

「次に働く場所は、人間関係が良くて、有給も希望の日に使えるところがいいな」
「サービス残業はなくて、プライベートをもっと充実させたい!」
と考えるなら、大手の転職サポートサービスをオススメします。

なぜならハローワークや求人誌、有名ではない転職サイトだと、圧倒的に求人情報の量で劣るからです。
くわえて職場の裏側の情報にも詳しいサポーターもいるので、ブラック病院を回避できる可能性が高いです。

こちらのわかがまな条件を通しやすくて、給与交渉もしてくれるので、「自分の意見を強く言うのが苦手…」という方は活用しましょう。

それに転職にした方の成功談、失敗談も事前にわかります。

「転職したけど後悔した…」と失敗しないように、職場探しは情報を集めることがなにより大切です。

リハティップスおすすめ看護師専用転職会社
レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )
【とうきょうナースステーション】
ナースジョブ
【MC-ナースネット】
ナースパワー人材センター
看護師転職サイト『ナースJJ』

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました